2018年4月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪のご案内
この講習の募集は締め切りました。
下記の「ハラール管理者講習(2日間)」と「ムスリム接遇主任講習(1日)」の2コースが開催されます。
※「ハラール管理者講習」は「ムスリム接遇主任講習」の内容を含む上位のものとお考え下さい。
FAQ – ハラール接遇主任講習・ハラール管理者講習について(新しいウインドウで開きます)
ハラール管理者講習(2日間):
受講対象者
ハラール化を検討している企業、店舗の方、ハラールについてより理解を深めたい方、調理師、食品産業に従事されている方(現在は従事されていなくてもその予定がある方)
受講の目的
海外のハラール食品製造工場では、ハラール管理者としてムスリムの雇用が義務付けられていますが、日本国内ではムスリムの人口が少ないことや、ビザや人件費の問題から、新たに雇用することは困難な場合があります。
ムスリムが就労しておらず、イスラムやハラールへの見識が乏しい環境では、仮にハラール認証を取得できたにせよ、将来的に何らかのリスクを引き起こす可能性があります。
またこれらの企業の製品は、ムスリム消費者にとって、ハラールの信憑性に欠けていると思われます。
上記の問題を解決するために、協会ではハラール認証を取得する企業様には最低1名以上のハラール管理者資格を取得した人材を雇用していただくことを認証の条件としています。
そして認証取得後は自社製品のハラール性を担保する内部監査員としての役割、また社内のハラール委員会の中心的な役割を担っていただきます。
募集要項
日時:2018年4月11日(水)9:15〜17:00、4月12日(木)9:15〜17:00(予定)
会場:大阪国際交流センター 大阪カンファレンスセンター AB会議室
:〒543-0001 大阪市天王寺区上本町8-2-6
最寄駅:大阪上本町(阪神、近鉄)、谷町九丁目(谷町線)
アクセスマップ:http://www.ih-osaka.or.jp/access/
費用:
一般:28,100円(税込)/1名
会員:25,300円(税込)/1名
更新:16,200円(税込)/1名
※ 企業・団体で複数名受講希望される場合は、受講希望者全員の氏名を記載して下さい。
お振込は、まとめて戴いて結構です。その場合は、振込日、振込金額をお知らせ下さい。
※ キャンセルされた場合を含め、一旦ご入金いただいた受講費は返金できませんので、ご了承ください。
お振込期限:【1】開催日前日起算7日前に申込みを締め切ります。
【2】お申込み後、7日以内に入金して下さい。
【3】申込み後、7日以内に入金確認できない場合、自動取消致します。
※ 講習終了後、約3週間~1か月で、合格者にはハラール管理者講習修了証明書を郵送いたします。(不合格の場合は先に別途ご連絡致します。)
お支払方法: お振込 尼崎信用金庫 平野支店 普通:No.4019233 特定非営利活動法人 日本ハラール協会
※ トクテイヒエイリカツドウホウジン ニホンハラールキョウカイ
※ 受講票を発行しませんので、直接会場へお越しください。なお、お振込の確認ができ次第お申込み確定といたします。特に返信のメールやご連絡を差し上げませんのでご了承ください。
※ 領収書は直接会場にてお渡しいたします。
※ 当日は、次のものを必ず持参してください。
・筆記具
・テキスト(初日に配布します)
ムスリム接遇主任講習(1日)
新プログラム:マレーシア・スタンダード「ムスリム接遇要求事項 – MS2610:2015」準拠!
受講対象者
外国人(ムスリム)対応のホテル従事者、レストラン(ホール)従事者、ツアーガイド、販売従事者、その他の接客従事者
受講の目的
増加の一途をたどる訪日イスラム教徒に対して、彼らの宗教的な生活上の戒律などについて、正しい知識を習得し、理解を深めます。本講習を受講することによって、彼らに不愉快な感情を抱かせることなく、より満足度の高いサービスの提供を可能にします。
募集要項
日時:2018年4月11日(水)9:15〜17:00
会場:大阪国際交流センター 大阪カンファレンスセンター AB会議室 : 〒543-0001 大阪市天王寺区上本町8-2-6
最寄駅:大阪上本町(阪神、近鉄)、谷町九丁目(谷町線)
アクセスマップ:http://www.ih-osaka.or.jp/access/
費用:
一般:16,200円(税込)/1名
会員:12,960円(税込)/1名
※更新も同料金
※ 企業・団体で複数名受講希望される場合は、受講希望者全員の氏名を記載して下さい。
お振込は、まとめて戴いて結構です。その場合は、振込日、振込金額をお知らせ下さい。
※ キャンセルされた場合を含め、一旦ご入金いただいた受講費は返金できませんので、ご了承ください。
お振込期限:【1】開催日前日起算7日前に申込みを締め切ります。
【2】お申込み後、7日以内に入金して下さい。
【3】申込み後、7日以内に入金確認できない場合、自動取消致します。
※ 講習終了後、約3週間~1か月で、合格者にはムスリム接遇主任講習修了証明書を郵送いたします。(不合格の場合は先に別途ご連絡致します。)
お支払方法: お振込 尼崎信用金庫 平野支店 普通:No.4019233 特定非営利活動法人 日本ハラール協会
※ トクテイヒエイリカツドウホウジン ニホンハラールキョウカイ
※ 受講票を発行しませんので、直接会場へお越しください。なお、お振込の確認ができ次第お申込み確定といたします。特に返信のメールやご連絡を差し上げませんのでご了承ください。
※ 領収書は直接会場にてお渡しいたします。
※ 当日は、次のものを必ず持参してください。
・筆記具
ハラール講習のプログラム
*開始・終了時刻以外は変更になる場合がございます。当日お渡しするプログラムでご確認下さい。
1日目 【ハラール管理者 / ムスリム接遇主任】
*講習の内容は変更になる場合がございます。当日お渡しするプログラムとテキストでご確認下さい。
09:15~ 受付開始
09:30~09:40 開会挨拶
09:40~11:10 【基礎的知識と理解:第一部・イスラームの紹介】
11:10~11:20 休憩
11:20~12:30 【基礎的知識と理解:第二部・イスラーム法とハラール】
12:30~13:15 ランチタイム (45分間)
13:15~14:30 【ムスリムへの接遇:第三部・ムスリムの習慣とムスリム対応】
14:30~14:40 休憩
14:40~16:00 【ムスリムへの接遇:第四部・ムスリム接遇要求事項】
16:00~16:05 1日目の閉会挨拶、質疑応答
※「ハラール管理者受講者」は解散。
※以下、「ムスリム接遇主任受講者」のみ対象
16:05~16:10 休憩
16:10~16:20 【試験の傾向と対策】
16:20~16:50 【修了試験】
*講習の内容は変更になる場合がございます。当日お渡しするプログラムとテキストでご確認下さい。
2日目 【ハラール管理者】
09:15~ 会場開門
09:30~10:00 【ハラール認証における原料素材の使用可否】
10:00〜10:15 【ハラール産業市場】
10:15〜10:45 【ハラール認証制度の概要】
10:45〜12:00 【ハラール認証:マレーシアスタンダード】
12:00〜12:15 【ハラール管理者の役割】
12:15〜13:00 ランチタイム(45分間)
13:00〜13:10 【ハラール管理者の役割】
13:10〜13:30 【ハラール化プラン: HACCPシステムとの比較】
13:30〜14:00 【ハラール委員会の設置とハラール品質保証】
14:00〜14:20 【内部監査の実施】
14:30〜14:35 休憩
14:35〜15:05 【ハラール認証のマネジメント】
15:05〜15:20 【試験の傾向と対策】
15:20〜15:30 休憩
15:30〜16:15 【修了試験】
16:15〜16:20 閉会挨拶
*講習の内容は変更になる場合がございます。当日お渡しするプログラムとテキストでご確認下さい。