JHAニュース
- お知らせ インドネシア ハラール認証制度について 2019年12月05日更新 New
- セミナー・講習 2020年2月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪の・・・ 2019年11月05日更新
- セミナー・講習 2020年1月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京の・・・ 2019年10月22日更新
- セミナー・講習 2020年講習日程 2019年10月21日更新
- セミナー・講習 2019年11月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪・・・ 2019年08月29日更新
- セミナー・講習 2019年10月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京・・・ 2019年08月21日更新
- セミナー・講習 2019年9月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪の・・・ 2019年06月21日更新
- セミナー・講習 2019年8月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京の・・・ 2019年06月11日更新
- お知らせ イードルフィトル休業のお知らせ 2019年06月04日更新
- セミナー・講習 2019年7月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪の・・・ 2019年04月24日更新
- セミナー・講習 2019年6月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京の・・・ 2019年04月08日更新
- セミナー・講習 2019年5月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪の・・・ 2019年03月04日更新
- お知らせ 事務所移転のお知らせ 2019年02月21日更新
- セミナー・講習 2019年4月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京の・・・ 2019年02月07日更新
- お知らせ タイ王国ハラール認証機関と相互承認 2019年01月18日更新
- セミナー・講習 2019年3月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪の・・・ 2019年01月07日更新
- お知らせ 名称類似団体に関するお知らせ 2018年12月10日更新
- セミナー・講習 「ハラール認証取得と商品開発のポイント」講習会@東京のご案内 2018年11月22日更新
- セミナー・講習 2019年2月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京の・・・ 2018年11月22日更新
- セミナー・講習 2019年1月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪の・・・ 2018年10月29日更新
- セミナー・講習 2018年11月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京・・・ 2018年09月14日更新
- お知らせ 「日本ハラールサイエンス学会」発足記念シンポジウム開催お知ら・・・ 2018年09月14日更新
- お知らせ イード祭に伴う休日について 2018年08月21日更新
- お知らせ 夏季休暇について 2018年08月10日更新
- お知らせ 「第69回外食産業フェア」「第29回フードビジネスショー」 ・・・ 2018年08月10日更新
- セミナー・講習 2018年10月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪・・・ 2018年06月20日更新
- セミナー・講習 2018年9月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京の・・・ 2018年06月20日更新
- お知らせ Eid Mubarak 2018年06月15日更新
- セミナー・講習 2018年8月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪の・・・ 2018年05月07日更新
- セミナー・講習 2018年7月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京の・・・ 2018年05月07日更新
- お知らせ 飲食店向けのハラール認証各種を新設しました。 2018年04月19日更新
- セミナー・講習 2018年6月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@札幌の・・・ 2018年03月08日更新
- セミナー・講習 2018年5月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京の・・・ 2018年03月08日更新
- セミナー・講習 2018年4月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪の・・・ 2018年02月26日更新
- 活動レポート マレーシア大学生と大阪の高校生の交流会 2018年02月01日更新
- セミナー・講習 2018年3月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京の・・・ 2018年01月29日更新
- お知らせ 年末年始休暇について 2017年12月28日更新
- セミナー・講習 2018年2月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪の・・・ 2017年12月27日更新
- セミナー・講習 2018年1月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京の・・・ 2017年11月27日更新
- イベント イスラミックライフスタイル2018 展示会出展者募集!Isl・・・ 2017年11月06日更新
- イベント 世界最大級 ハラール展示会 MIHAS2018出展企業募集! 2017年11月06日更新
- イベント 中東・東南アジア輸出希望企業様必見 ジェトロxJHAセミナー・・・ 2017年10月13日更新
- セミナー・講習 11月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2017年09月04日更新
- お知らせ イード祭に伴う休日について(2017年9月1日) 2017年08月30日更新
- セミナー・講習 10月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2017年08月29日更新
- セミナー・講習 9月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2017年08月04日更新
- セミナー・講習 ハラ―ル管理者講習・上級編開催のご案内 (9月・大阪) 2017年08月03日更新
- お知らせ イード祭に伴う休日について 2017年06月23日更新
- セミナー・講習 8月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2017年05月24日更新
- セミナー・講習 7月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2017年05月24日更新
- イスラミックライフスタイル2018 展示会出展者募集!Islamic Life ・・・ 2017年11月06日
- 世界最大級 ハラール展示会 MIHAS2018出展企業募集! 2017年11月06日
- 中東・東南アジア輸出希望企業様必見 ジェトロxJHAセミナー@大阪参加者募集 2017年10月13日
- ハラールセミナー参加者募集 2016年12月24日
- 第13回マレーシア国際ハラール展示会(MIHAS2016)「日本パビリオン」出展・・・ 2016年03月11日
- 第13回マレーシア国際ハラール展示会(MIHAS2016)「日本パビリオン」出展・・・ 2015年12月04日
- MIHAS 2016 ツアー募集開始 2015年12月01日
- MIHAS 2015「JAPAN PAVILION」 2015年03月27日
- World Halal Summit 世界最大級ハラール展示会MIHAS 20・・・ 2015年01月26日
- 5th OICWorld Biz 展示会について 2014年08月26日
- 5th OIC World Biz 2014カンファレンスについて 2014年08月26日
- OICイベントのご案内 2014年08月22日
- ASIAN FOOD SHOW2014のご案内 2014年08月13日
- マレーシア世界最大級ハラール展示会MIHAS視察へのご案内 2014年01月30日
- UAE・ドバイ 食品展示会ガルフード視察のご案内 2014年01月20日
- UAE シャルジャ 食品展示会とフォーラムのご案内 2013年09月16日
- サウジアラビア 展示会&フォーラムのご案内 2013年09月16日
- 静岡ムスリム協会からのお知らせ@静岡マスジド 2012年10月01日
- 第4回ハラール認証団体会議 2012年09月15日
- Oishii Japan 出展者募集 2012年05月01日
- Oishii JAPAN 2012 シンガポール 展示会 ハラール部門出展者 募・・・ 2012年03月15日
- ロシア カザンハラール 開催予定 2012年5月19日~21日 2012年03月15日
- 2012年度 ハラールエキスポ パリ フランス国 開催予定 2012年4月3日~・・・ 2012年03月14日
- 第2弾 ハラール視察ツアー ’マレーシア最新ハラール事情視察ツアー’ 募集 2011年09月20日
- ヨーロッパ ハラールマーケット展示会 2011年11月26~28日 2011年09月02日
- ハラール産業視察ツアー(タイ・バンコク偏)のご案内 2011年05月08日
- 2011年度 第6回 世界ハラールフォーラム 参加! 2011年03月25日
- インドネシア ハラール認証制度について 2019年12月05日 New
- イードルフィトル休業のお知らせ 2019年06月04日
- 事務所移転のお知らせ 2019年02月21日
- タイ王国ハラール認証機関と相互承認 2019年01月18日
- 名称類似団体に関するお知らせ 2018年12月10日
- 「日本ハラールサイエンス学会」発足記念シンポジウム開催お知らせ 2018年09月14日
- イード祭に伴う休日について 2018年08月21日
- 夏季休暇について 2018年08月10日
- 「第69回外食産業フェア」「第29回フードビジネスショー」 のご案内 2018年08月10日
- Eid Mubarak 2018年06月15日
- 飲食店向けのハラール認証各種を新設しました。 2018年04月19日
- 年末年始休暇について 2017年12月28日
- 世界最大級 ハラール展示会 MIHAS2018出展企業募集! 2017年11月06日
- イード祭に伴う休日について(2017年9月1日) 2017年08月30日
- イード祭に伴う休日について 2017年06月23日
- 第8回ムスリムワールドビズ2017貿易・経済展示会&カンファレンス ご案内 2017年04月24日
- 活動報告 [MIHAS 2017] 2017年04月18日
- 湾岸諸国7カ国より公認取得 2017年02月14日
- 3月分 大阪 ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2017年01月27日
- 明けましておめでとうございます。 2017年01月02日
- イード祭 おめでとうございます。 2016年07月05日
- MIHAS2016出展企業様:出展社マニュアルと輸送の手引き 2016年01月25日
- ご案内:2/2(火)-2/3(水)食のハラール性に関するシンポジウムおよびセミナ・・・ 2016年01月18日
- ムスリマの調査協力者募集のお知らせ-謝礼あり 2016年01月06日
- 展示会・イベント各種ご紹介 2016年01月01日
- 奈良のおもてなしとハラール・フード対応 シンポジウム 2015年11月09日
- アジア・フードショー2015 出展者募集中 2015年04月03日
- 年会費金額改定についてのご案内 2015年03月17日
- 訪日外国人対応セミナー「ムスリム受け入れのイロハ」 2015年03月04日
- ムスリム旅行者の受入に関するアドバイス実施のご案内(東京都主催、2月18日・19・・・ 2015年01月20日
- Eid Mubarak! 2014年07月28日
- インドネシア経済セミナー 2014 のお知らせ 2014年07月15日
- Halal tourism takes off in Japan 2014年07月10日
- ラマダーンおめでとうございます。 2014年06月29日
- UAE・ドバイ 食品展示会ガルフード視察のご案内 2014年01月20日
- 明けましておめでとうございます。 2014年01月01日
- ラマダーンおめでとうございます! 2013年07月10日
- シンガポール 食品展示会 OISHII JAPAN 2013開催について 2013年07月05日
- MIHAS国際ハラール見本市&マレーシアハラール市場視察ツアーのご案内 2013年02月01日
- ハラール接遇市場 実地視察ツアーの御知らせ 2013年01月15日
- MIHAS 第10回目国際ハラール見本市@マレーシア 出展者募集 2013年01月15日
- 新年 明けましておめでとうございます。 2013年01月01日
- テレビでの放送について 2012年11月01日
- 犠牲祭 イード おめでとうございます。 2012年10月26日
- ハラールセミナー実施の御知らせ 2012年09月01日
- ハラールレストラン調査 ボランティア募集 2012年08月20日
- 「ハラール食材取扱飲食店」の普及について 2012年08月20日
- イードおめでとうございます。 2012年08月20日
- 事務スタッフ募集の御知らせ 2012年07月01日
- ラマダーン おめでとうございます! 2012年07月01日
- 公式Facebook 2012年06月01日
- マレーシア政府ハラール認証機関(JAKIM) 承認 取得 2012年05月22日
- マレーシア機関大阪事務所(MIDA/MATRADE)表敬訪問レポート 2012年05月20日
- ハラール資格 講習・試験の募集のご案内 (ハラール管理者、ハラール監査人) 2012年05月01日
- 会員費改訂 2012年05月01日
- NHK福岡報道局 特報フロンティア 2012年04月08日
- パリ ハラールエクスポ2012 活動レポートアップ 2012年04月06日
- ハラールツアーについて ’震災復興、日本経済活性化、地域活性化を目指して’ 2012年03月15日
- IHI主催 第7回世界ハラールフォーラム、HDC主催ハラールリサーチ参加 2012年03月15日
- マレー語の語学能力がある事務員の方募集について 2012年03月15日
- 人員募集 2012年03月15日
- 日本初!ハラールツアー決行! 2012年03月06日
- イードルアドハ(犠牲祭)2011年11月6日 2011年11月06日
- 日本の醤油がハラール基準に 2011年11月02日
- ハラール料理店募集!(飲食業全般、一般の飲食店でもハラール化を目指すお店) 2011年10月30日
- イード ムバラク! 2011年08月30日
- 良いラマダンを! 2011年07月25日
- 協会職員募集 2011年05月25日
- ハラールジャーナルにて協会記事掲載中 2011年03月20日
- 義援金について 2011年03月20日
- 特定非営利活動法人 日本ハラール協会 誕生! 2011年01月08日
- イスラム教徒学生へ就職支援! 2011年01月08日
- ピックアップ 2011年01月08日
- NPO法人 日本ハラール協会はIHI (International Halal ・・・ 2011年01月08日
- 2020年2月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪のご案内 2019年11月05日
- 2020年1月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京のご案内 2019年10月22日
- 2020年講習日程 2019年10月21日
- 2019年11月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪のご案内 2019年08月29日
- 2019年10月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京のご案内 2019年08月21日
- 2019年9月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪のご案内 2019年06月21日
- 2019年8月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京のご案内 2019年06月11日
- 2019年7月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪のご案内 2019年04月24日
- 2019年6月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京のご案内 2019年04月08日
- 2019年5月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪のご案内 2019年03月04日
- 2019年4月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京のご案内 2019年02月07日
- 2019年3月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪のご案内 2019年01月07日
- 「ハラール認証取得と商品開発のポイント」講習会@東京のご案内 2018年11月22日
- 2019年2月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京のご案内 2018年11月22日
- 2019年1月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪のご案内 2018年10月29日
- 2018年11月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京のご案内 2018年09月14日
- 2018年10月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪のご案内 2018年06月20日
- 2018年9月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京のご案内 2018年06月20日
- 2018年8月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪のご案内 2018年05月07日
- 2018年7月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京のご案内 2018年05月07日
- 2018年6月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@札幌のご案内 2018年03月08日
- 2018年5月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京のご案内 2018年03月08日
- 2018年4月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪のご案内 2018年02月26日
- 2018年3月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京のご案内 2018年01月29日
- 2018年2月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@大阪のご案内 2017年12月27日
- 2018年1月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習@東京のご案内 2017年11月27日
- 11月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2017年09月04日
- 10月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2017年08月29日
- 9月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2017年08月04日
- ハラ―ル管理者講習・上級編開催のご案内 (9月・大阪) 2017年08月03日
- 8月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2017年05月24日
- 7月分ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2017年05月24日
- 6月分 ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2017年05月01日
- 5月分 ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2017年03月24日
- ハラ―ル管理者講習・上級編開催のご案内 (4月・東京) 2017年01月30日
- 3月分 大阪 ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2017年01月27日
- 4月分 東京 ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2017年01月25日
- 2月分 東京 ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2016年10月26日
- 1月分 大阪 ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2016年10月03日
- ハラール認証取得準備講習 2016年08月30日
- 11月分 東京 ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2016年07月29日
- 10月分 大阪 ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2016年07月29日
- 「イスラームって何?」(第一回) 2016年07月05日
- 9月分 東京 ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2016年06月20日
- ハラール管理者講習・上級編、開催のご案内(9月・東京) 2016年06月20日
- 8月分 大阪 ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2016年05月18日
- 7月分 東京 ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2016年03月30日
- 6月分 大阪 ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習のご案内 2016年03月30日
- 新講座:ハラール管理者講習・上級編、開催のご案内(4月・大阪) 2016年02月16日
- 5月分 東京 ハラール管理者・ムスリム接遇主任講習の御知らせ 2016年02月01日
- 4月分 大阪 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2016年02月01日
- 2016年3月分 東京 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2015年11月08日
- 2016年2月分 大阪 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2015年11月06日
- 2016年1月分 東京 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2015年09月01日
- 11月分 大阪 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2015年09月01日
- 10月分 東京 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2015年07月29日
- 9月分 大阪 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2015年05月29日
- 8月分 東京 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2015年05月29日
- 7月分 大阪 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2015年04月21日
- 6月分 東京 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2015年03月06日
- 5月分 大阪 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2015年03月04日
- 4月分 東京 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2015年02月09日
- 3月分 大阪 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2015年01月07日
- 2月分 東京 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2014年10月20日
- 1月分 大阪 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2014年10月20日
- 11月分 東京 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2014年08月06日
- 10月分 大阪 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2014年08月06日
- ハラールセミナー 7月25日:ハラール産業の現状&ムスリム観光客誘致のイロハ 2014年07月07日
- 9月分 東京 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2014年06月18日
- 8月分 大阪 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2014年06月18日
- 6月分 大阪 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2014年04月11日
- 5月分 東京 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2014年03月11日
- 4月分 大阪 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2014年02月14日
- 3月分 東京 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2014年01月14日
- 2月分 大阪 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2013年11月20日
- 1月分 東京 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2013年11月19日
- 11月分 大阪 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2013年09月26日
- 10月分 東京 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2013年08月16日
- 9月分 大阪 ハラール管理者・ハラール接遇主任講習の御知らせ 2013年07月12日
- 訪日イスラム教徒受け入れのイロハ・ハラール接遇セミナーのご案内 2013年06月21日
- 湾岸諸国7カ国より公認取得 2017年02月14日
- インドネシア ハラール認証制度について 2019年12月05日 New
- タイ王国ハラール認証機関と相互承認 2019年01月18日
- マレーシア大学生と大阪の高校生の交流会 2018年02月01日
- 活動報告 [MIHAS 2017] 2017年04月18日
- 活動レポート 第2回食のハラール性に関する国際シンポジウム参加 2014年06月20日
- 日本ハラールセミナー Brahim's Dewina主催 講演 2014年06月05日
- マレーシア世界最大級ハラール展示会MIHAS 2014出展、世界ハラール会議WH・・・ 2014年04月25日
- 活動レポート UAEシャルジャ ハラール会議&展示会 2014年02月01日
- 第一回国際承認フォーラム@イスタンブール 2013年11月17日
- 活動レポート ワールドハラールウィーク2013 2013年04月21日
- マレーシア工業開発庁(MIDA), マレーシア貿易開発公社(MATRADE) 大・・・ 2012年05月20日
- ハラールエクスポ2012 パリ フランス 活動レポート 2012年04月06日
- マレーシア ハラールパーク視察 2011年07月13日
- プーケットハラール2011活動報告 2011年07月05日
インドネシア ハラール認証制度について
2019年11月12日から16日まで、ジャカルタで第6回目Indonesia Sharia Economic Festival (ISEF) が行われました。今回のISEFはインドネシア国家機関及び国際機関が主催する大イベントでした。インドネシア国家機関の主催者の中には財務省、外務省、宗教省、BI(インドネシアセントラル銀行)、KNKS(インドネシア国家イスラーム金融委員会)、OJK(金融規制機関)、BPKH(ハッジ金融規制機関)、BAZNAS(国家ザカート機関)、BWI(国家ワカーフ機関)、BPJPH(ハラール品保証法実行機関)、LPPOM-MUI(インドネシアイスラーム学者評議会-食品医薬品化粧品研究機関)などがありました。国際機関の主催者の中には世界銀行やOIC(イスラム諸国会議機構)などがありました。
5日間でいくつかのイベントがありましたが、特に注目を浴びるのが「Global Halal Dialogue」というイベントでした。今年10月から有効となったインドネシア国内ハラール品を規制する新しいハラール保証法について明確になるという期待が寄せられていたからでした。
インドネシアにおいて長年、ハラール業界は非政府機関であるMUI(インドネシアイスラーム学者評議会)及びその子会社であるLPPOM-MUI(MUI-食品医薬品化粧品研究機関)の中心に動いていました。しかし、インドネシア政府が国内ハラール業界を規制する方向へ動きはじめました。2014年10月にJPH法(ハラール商品保証法)が成立しました。2014年10月に成立したJPH法は5年以内に施行しなければならないとのことですが、2017年2月にBPJPH(JPH法施行期間)が設立したことと2019年4月にJPH法実施詳細に関する法令が公布されたこと以外、状況の変更は特にありませんでした。
そうした状況のまま今年はとうとう施行日の期限を迎え、JPH法は2019年10月17日に正式に施行となりました。企業側から見ても企業にハラール認証を与えるハラール認証機関側から見ても、不明点が多くありました。
ISEFに参加することで得られた情報は以下の通りです。
ハラール認証取得の義務
JPH法によりインドネシアに入国・流通する商品はハラール認証を取得しなければならなくなります。JPH法の対象となる項目は以下と通りになります:
製品(8項目) :食品、飲料品、医薬品、化粧品、化学製品、生物学的製品、遺伝子組み換え製品、および動物由来の成分を含む製品
サービス(7項目) :食肉処理、加工、保管、包装、配送、販売、給仕
以上の製品・サービスはインドネシア領域内に搬入、流通、及び売買される場合、ハラール認証を取得する義務となりましたが、イスラーム法により禁止された原料を用いた製品はハラール認証義務から除外され「非ハラール」の明示する義務となりました。
JPH法の運用の流れ
対象となる製品・サービスは下記の期限までに対応しなければなりません:
2024年10月17日 :飲食料品
2026年10月17日 :化粧品、化学製品、遺伝子組み換え製品、包装材、衣料品、帽子・アクセサリー、家庭用品、イスラーム教徒の礼拝用品、文具、事務用品
2029年10月17日 :一般薬品、医療機器Bクラス
2034年10月17日 :処方箋薬品、医療機器Cクラス
別途規定 :生物学的製品(ワクチンを含む)、医療機器Dクラス
ハラールの判定権限
インドネシア国内においてハラール性を判定する権限はそのままMUIが引き継ぎます。ただしハラール認証に関して申請窓口及び証書の発行元はLPPOM-MUIではなく BPJPHに切り替わりました。2019年10月16日までに発行されたLPPOM-MUIハラール認証書は有効期限まで利用できます。その後の申請及び更新はBPJPHに切り替わる予定です。LPPOM-MUIは一つのLPH(監査機関)になります。
今後のハラール認証申請の流れ
企業はBPJPHに申請し、BPJPHは監査機関を任命し、監査機関は企業を監査しBPJPHを通してMUIに報告し、MUIはそれを基に判定しハラールの決定をBPJPHにあげ、BPJPHはハラール認証を発行するという流れになる予定です。
海外ハラール認証機関の承認
海外で発行されたハラール認証書がインドネシア国内で有効と認められるために、海外ハラール認証機関はインドネシアの承認を受けなければなりませんが、その承認はLPPOM-MUIからBPJPHに切り替わる予定です。海外認証機関はBPJPH承認を取得するには、今までMUI承認の他、政府承認と公的機関の適合性認定(ISO認定)が必要になります。
以上、NPO法人日本ハラール協会は今回のISEFに参加することにより貴重な情報を得、海外ハラール認証団体としてインドネシア政府の承認を得るための一歩を進み出しました。